「白ビールのカロリーが知りたい。」
「ビールは飲みたいんだけど、最近体型が気になってきたからカロリーの低いビールがあればいいんだけど。」
白ビールは他のビールに比べて飲みやすいし、カロリーが少ないのではと思われている人もいるのではないでしょうか?
この記事では、白ビールのカロリーに関して解説しますので、白ビールが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
白ビールとは?

白ビールは色が白いビールのことだと思われている方もいますが、実際はそんなに白くありませんよね。
白ビールの特徴は、原料の「麦芽」です。
ビールを製造する際の麦芽には実は種類がいくつかあります。よく知られているのが大麦麦芽ですが、白ビールには「小麦麦芽」が多く使われているのが特徴です。
小麦麦芽にはたんぱく質が多く含まれており、これが他のビールと若干色が違う理由です。
白ビールが生まれた当時は黒に近い濃い色のビールが多かったので、それに比べたら白く見えるため、白ビールと言われたそうです。
白ビールのカロリーは?
ここではおすすめの白ビール3つと、皆さんもよくご存知の一般的なビールを比較してみます。
ビール名 | ビールの種類 | カロリー(100mlあたり) |
①エチゴビール『のんびりふんわり白ビール』 | 白ビール | 42kcal |
②hokkaido brewing『Peach White Ale』 | 白ビール | 45kcal |
③SAPPORO『ホワイトベルグ』 | 白ビール | 44kcal |
④キリン『一番搾り』 | 普通のビール | 40kcal |
⑤アサヒ『スーパードライ』 | 普通のビール | 42kcal |
表から分かるように、白ビールの平均的なカロリーは44kcalでした。普通のビールと白ビールでは、カロリーの違いはほとんどないようですね。
ちなみにコンビニで売られている「おにぎり」のカロリーは、100gあたり180kcalから200kcalくらいが多いようです。白ビールと比べると、白ビールはおよそ4分の1から5分の1くらいのカロリーです。
他の身近な食べ物では、「みかん」や「かぼちゃ」などで、果物や野菜は白ビールと同じような40kcalから45kcalの物が多かったです。
そう考えると、飲み過ぎなければそれほど太るものではなさそうですね。
ビールが太る一番の原因は、おつまみです。食べすぎないように注意してくださいね。笑
①エチゴビール『のんびりふんわり白ビール』 100gあたり42kcal
②Hokkaido brewing 『Peach White Ale』 100gあたり45kcal
③SAPPORO 『ホワイトベルグ』 100gあたり44kcal
一番搾りやスーパードライのような普通のビールと比べてみても、白ビールのカロリーははあまり変わらないようですね。白ビールだからといってカロリーが低いわけではありませんですした。
注意しいたのはカロリーより糖質

ビールのカロリーが気になる方は、ダイエットや体型を意識していると思いますが、カロリーよりも糖質の量を気にかけてみることをおすすめします。
白ビールには小麦が使用され、飲むことでタンパク質が摂取できるのでダイエット向きではありますが、糖質オフのビールも検討してもいいのではないでしょうか。
今は糖質オフのビールもたくさん販売されているので、飲み比べてみても面白そうです。
休日の前や、1日の終わりでビールを飲みたくなった時は、糖質オフのビールを選んでみてください!
白ビールのカロリーに関するまとめ
今回の内容をまとめると、以下のとおりです。
- カロリーは他のビールと変わらない
- たんぱく質は多い
- ビールのカロリーは高くないが、おつまみで太る
- ダイエットするなら糖質オフを選ぶべき
白って文字が付くと、なんだか太りにくそうな印象になりますよね。
ですが、実際は普通のビールと変わりありません。
飲み過ぎには注意して、太らない程度に楽しんでくださいね。