「フルーツビールのおすすめってどんなのがあるんだろう?」
フルーツの香りや甘みを楽しめ、あまり苦くないものが多いフルーツビール。フルーツビールを今まで飲んだことがない方も、気になっている方はいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、おすすめのフルーツビールを【日本】【台湾】【ベルギー 】にわけ紹介いたします。
またフルーツビールの選び方とおすすめのおつまみも紹介しているので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
【日本】のフルーツビールおすすめ
最近では、日本でもクラフトビールの魅力に取りつかれ、フルーツビールを作る人が増えました。ここではおすすめの日本のフルーツビールを紹介いたします。
使われているフルーツもそれぞれ違うので、飲んでみたくなるビールが見つかるかもしれません。ぜひ読み進めてみてください。
レモンビール
レモンビールはその名前の通りレモンを使って作られたビールです。レモンの果汁を加えることで、フレッシュ感と柑橘系の爽やかさが楽しめるビールになりました。
甘すぎる味が苦手な方には、爽やかさを楽しめるレモンビールがおすすめです。夏の暑い日には特に美味しく飲めそうですね。
サンクトガーレン パイナップルエール
次に紹介するのが、サンクトガーレンのパイナップルエールです。ゴールデンパインをふんだんに使い、パイナップルの香りとフルーティーな味わいを存分に楽しめるビールです。
グラスに注いだ時にできる泡もほんのり甘く、パイナップルを感じられるので、泡もぜひ楽しんでみてください。
ラベルもおしゃれで可愛いので、みんなでボトルを持ってそのまま飲むのも楽しそうです。
MellMello(メルメロ)

MellMelloは、本メディアCraftbeer-Loversの創業者が完成させたオリジナルのフルーツビールです。
使用したフルーツは桃と梨の2種類。どちらも苦味が少なく、桃と梨の味わいがあり、甘いながらもしっかりホップの香りがするよう作られています。
アルコール度数も低く作っているので、普段あまりお酒を飲まない方でも飲みやすい味わいです。
もしこのビールに関してもっと知りたいと思われた方は、こちらに制作秘話のインタビュー記事があるので読んでみてください。
【台湾】のフルーツビールおすすめ
台湾のビールと聞いてもあまりイメージがつかないかもしれません。しかし台湾のフルーツビールは日本国内で、今じわじわと注目を集めているビールです。
2種類の味を紹介しますが、どちらも南国系で台湾らしいフルーツが使われています。
台灣啤酒 マンゴー
このビールは、アップルマンゴーを使って作られたフルーツビールです。マンゴー特有の甘みを味わえる、ビールというよりもカクテルに近いお酒です。
普通ビールを飲む時に氷は入れませんが、このフルーツビールは氷を入れたグラスに注いで飲んでも美味しいので、よければ試してみてください。
台灣啤酒 果・微・醺 ライチ
こちらはライチを使ったフルーツビールです。アルコール度数はマンゴーに比べると若干高いですが、ライチの爽やかな香りと甘さを楽しめる、飲みやすいビールです。
こちらも氷を入れたグラスに注いで飲んでみても、美味しく飲めます。
【ベルギー】のフルーツビールおすすめ
ベルギーはビールが有名な国の一つで、実に1,500以上のビールがあります。そんなベルギービールからは2種類のおすすめのフルーツビールを紹介します。
Newton(ニュートン)
ニュートンは青リンゴから作られたフルーツビールです。口に含んだ時に広がる、青リンゴの爽やかな味わいと香りを楽しめます。
アルコール度数も低いので、ビールが苦手な方や普段あまりお酒を飲まれない方にもおすすめできるビールです。
Hoegaarden(ヒューガルデン)
最後に紹介するのがヒューガルデンです。ヒューガルデンはフルーツビールですが、他のビールのように、フルーツやフルーツの果汁が使われていません。コリアンダーシードとオレンジピールを使って作られています。
オレンジやアプリコットやりんごのような味わいの中に、コリアンダーのスパイシーさを楽しめるビールです。普段からお酒を飲んでいる方や、いつもと違うフルーツビールを飲んでみたい方におすすめです。
フルーツビールの選び方

フルーツビールの味わいは、使われているフルーツやスパイスなどの材料によって変わります。アルコール度数や苦味はそれほぞ差がないので、『使われているフルーツ』と『自分の好きな国』、この2点を選び方の参考にしてみてください。
フルーツの種類から選んでみる
やっぱりフルーツビールの醍醐味はフルーツの味や香りを楽しむことではないでしょうか?最初は、自分の好きなフルーツからビールを選ぶ方法をおすすめします。
- レモンやグレープフルーツなどのフレッシュ感を味わえる柑橘系
- イチゴやラズベリーなどの甘酸っぱさや酸味を楽しめるベリー系
- マンゴーやライチのような甘さを味わえる南国系
- 果物の甘さやさっぱりしたフルーティー感を味わえる、りんごや桃のような果物
あなたのお好きなフルーツを、ぜひビールで味わってみてください。
好きな国、行ってみたい国のビールを選んでみる
この記事では、日本の他に台湾とベルギーのビールを紹介しました。他にも多くの国でフルーツビールを作っているので、あなたの好きな国や行きたい国でビールを選んでみても面白いのではないでしょうか。
女子会をする時に、好きな国のビールを持ち寄って、飲み比べをしても面白そうです。
フルーツビールに合うおつまみ!

お酒を飲む際に欠かせないのが、おつまみです。おつまみというと辛いものや塩気のあるものがイメージされますが、この記事では全く違うおつまみをご紹介します。
フルーツの甘さや香りに合うおつまみを用意したら、ビールの美味しさも倍増です。
以下の3つのおつまみをおすすめします。
- ヨーグルト
- フルーツのパンナコッタ
- はちみつ漬けナッツ
お酒のおつまみではあまり馴染みがないかもしれません。一気に飲み干すのではなく、ゆっくり味わいながら楽しむフルーツビールならではのおつまみです。
フルーツビールの甘さとヨーグルトの酸味の相性を楽しんだり、甘いパンナコッタとフルーティーで爽やかなフルーツビールと合わせてみたり。
ちなみにヨーグルトの中の『ガセリ菌PA-3株』はプリン体を抑える効果があるので、健康にも効果があるのでおすすめです。
おつまみ次第でフルーツビールを飲むのがさらに楽しくなるのではないでしょうか。あなただけのおすすめのおつまみもぜひ探してみてください。
まとめ
フルーツビールのおすすめを国別で7つ紹介させていただきました。ビールが苦手な方や、普段お酒をあまり飲まない方でも楽しみやすいのがフルーツビールです。
好きなフルーツで選んでみたり、好きな国で選んでみたり、また飲んだ時の香りや味を楽しんだり、多くの楽しみ方があります。
ぜひあなただけの1本を探してみてください。
本記事があなたがフルーツビールを選ぶ際の参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。