「カクテルは好きだけど、ビールが入っているものは飲みにくそう…」なんて、思っていませんか?
そんなあなたは、ビアカクテルの可能性にまだ気付けていないかもしれません。
今日はそんなあなたの価値観を変える、甘くて飲みやすいビアカクテル3選を紹介します!
もし飲む機会があれば、ぜひお試しください。
そもそもビアカクテルって何?
ビアカクテルとは、名前のとおりビールを使ったカクテルのこと。ビール本来の苦味などを楽しむものもあれば、飲みやすくて甘いものも沢山あります。
ビアカクテルはお酒があまり得意じゃない人から深く追求したい上級者まで、みんなが楽しめるものです!
あなたもぜひ、ビアカクテルの広い世界を体験してくださいね。
甘くて飲みやすいビアカクテル3選
それではさっそく、ビールが苦手な女性でも楽しめる甘くて飲みやすいビアカクテルをご紹介します!
ラインナップはこんな感じ。
- カシスビア
- カルピスビア
- チャイナ・クリーンビア
どんどん見ていきましょう!
カシスビア
ビールをカシスのリキュールで割ったのがカシスビア。食前酒でもおすすめできるほどのさっぱりさが魅力です。
ビールの独特な苦みがかなり抑えられているので、苦みが苦手な方にはぴったりです。初めてビアカクテルを飲むときはカシスビアから頼んでおけば、間違いナシです。
材料はこちら
- ビール 180ml
- カシス 30ml
カルピスビア(ダブルカルチャード)
カルピスビアはその名の通り、カルピスとビールを合わせたビアカクテルです。別名は「ダブルカルチャード」とも呼ばれており、名前の由来は「ビール酵母の発酵」と「カルピスの乳酸菌発酵」のといった二つの発酵を組み合わせていることから「ダブル(2つの)カルチャード(発酵した)」となりました。
そんなカルピスビアですが、爽やか系のビールと合わせても黒ビールと合わせても違った美味しさを楽しめることが魅力。飲みやすいのが好きな人は爽やかな白ビール、ビールっぽさもしっかり感じたいという方は黒ビールといった感じで、一人ひとりの好みで楽しめます。
飲み比べてお気に入りの組み合わせを見つけてみるのも楽しいでしょう。
材料は以下のとおりです
- ビール 180ml
- カルピスの原液 30ml
ちなみに、カルピスの原液を使うのが普通ですが、カルピスウォーターでつくるとよりさっぱりした味になって飲みやすいです。
お家で軽く飲むときなどは、ぜひお試しください!
チャイナ・グリーンビア
チャイナ・グリーンビアは、柔らかな緑色が美しく甘さがあるビアカクテルです。使っているのはライチ、メロン、グレープフルーツジュースなので、フルーティーさをとても味わえるのが魅力。
かと言ってくどい甘さではないので、甘過ぎないお酒が好きな方でも楽しめるカクテルです。
以下が材料です。
- ビール 100ml
- ライチリキュール 30ml
- メロンリキュール 10ml
- グレープフルーツジュース 10ml
お好みでジュースを変えたりするのもおすすめです。メーカーによって味わいが変わるかもしれませんね!
まとめ
この記事では、甘くて飲みやすいビアカクテルを3種類紹介しました。
試してみたいものは見つかりましたか?
「ビールが好きな人とバーに来たから付き合いたいけど、飲みやすいのがいいな…」なんてシチュエーションのときは、この3種類から選んでもらえると失敗しにくいでしょう。
ぜひ試していただいて、ビアカクテルに魅力を感じてもらえたら嬉しいです!